小さな家の、小さな暮らし

働くわたしの日々の備忘録

妥協できる土地

多摩方面も視野に入れつつ、建売・中古・土地で、総額7000万円を目処に探していました。

 

自分達でも、スウモなんかポチポチ見ながら探してましたが、図面だけだと、土地の悪しきところをさがしてしまうんですよね。広さ・価格で手が伸びるところには、それなりの理由があると思って。

 

そこで、それぞれの土地が「売れないわけ」を把握しつつ、現地を見てみようということになりました。ペーパーでは憶測しかできない。実際にみてみて判断しようと。

 

頼りにしている不動産屋さんが、実際土地見に行っていいと思った土地を絞ってくれたので、ノーともいえず、行ってみることにしました。

 

まず行ったのは、間口の狭い家。

 

間口は狭いですが、旗竿の路地を行けば、40坪の敷地が広がります。南面の土地は下がっており、定期貸しの駐車場だったため、日当たりもよい。

 

旗竿地も考えようによっては、子供がすぐに道路に飛び出さなくてよいなど、メリットもありますね。

 

車がいらないのであればとても魅力的だったのですが、我が家にとっては駐車場は外せない条件だったため、候補外となりました。

 

つぎに、容積率がゆるい、3階建も建てられる狭小地。

 

こちらは、建築費がかかるのと、高齢になると3階にあがるのが大変ってことで、ペンディング

 

そして、高圧電線下の土地。

 

土地が更地の状況で案内されたので、はじめてみたときははるか上空の電線に威圧感を感じました。ネットでなんか影響があるのか調べたりもしました。

 

でも、オール電化の住まいに住むよりか体への影響はなさそうだし、電線の見た目は家が建ってしまえばたいして気にならなそうだし(建ったいま、実際気にならない)、なにより、電力会社から路線下保証料がもらえる。

 

電線抜きで言えば、30坪で角地、接道4mと5m。近隣に公園があり、公立の小中学校は徒歩5分圏内。

 

駅は徒歩16分と遠いですが、もともと駅近の喧騒が好きではない我が家にとっては、このくらいは生活圏内。近くにスーパーとコンビニがあったので、生活には困らなそうです。なにより、今通っている保育園が通える距離なので、転園に頭を悩ませなくてすむ。ここ、大事です。

 

しかも、4分割して売られている土地なので、住み始めが同じ世帯がほかに3世帯ある!古くからの家の中に放り込まれると、村八分にされそうなイメージでしたが、新しい世帯が他にもいれば、なんだか心強いです。

 

これだけツラツラ書けばお気づきかと思いますが、この土地を購入することに決めました。

 

決めたけど、予算が少し足りないので、不動産屋さんに値下げ交渉をしてもらい、売値より110万円下げていただき購入。

 

土地の契約が8月末だったので、住み替えを決めてから3ヶ月ほどで土地を買うことなりました。